?
これが、かのガウディ先生の息づく街、バルセロナのブランコです!!
めちゃめちゃカッコいいではないですか。
図書館の中庭のような場所にあるこのプレイグラウンド。図書館自体も黒色でモダンでいいのですが、周りの建物が古く、また活気ある生活感がステキなんです。
私たち、ほぼ毎日通ってます。
?
これが、かのガウディ先生の息づく街、バルセロナのブランコです!!
めちゃめちゃカッコいいではないですか。
図書館の中庭のような場所にあるこのプレイグラウンド。図書館自体も黒色でモダンでいいのですが、周りの建物が古く、また活気ある生活感がステキなんです。
私たち、ほぼ毎日通ってます。
こんにちは!Katiです。バルセロナです。
ついにやってきたバルセロナ。Vesaの父親休暇を利用した1ヶ月の滞在です。
中心街ほど近い、St Anthony近くのアパートメントに住んでいます。インターネットで契約したのですが、1ヶ月1600ユーロ。ちょっと高い気がするかもしれませんが、その価値十分で、大満足です。
これは、アパートの階段。大のお気に入りです。美意識を刺激されますよね。
アパートの中はシンプルで現代的に改装されていて、ベッドルームも2つあって、キッチン付き。とっても過ごしやすいです。
朝、VesaとAarneと一緒に歩いて2箇所ぐらい観光で出かけ、暑い日中は室内で過ごし、また夕方出かける毎日です。25℃から29℃なんで、ちょっと私たちには暑すぎるようで・・・。Aarneはとても明るい金髪と青い瞳なので、地元の人からよく注目されるようです。
バルセロナには沢山の小さなショップやカフェ、バー、レストランがあります。でもアパートで作って食べることの方が多いです。Aarneもこちらのベビーフードが気に入ってくれて、助かっています。
残り3週間。
皆さんも、ステキな秋を楽しんでくださいね。
フィンランドは秋模様。
ただ今、12℃強風です。
そろそろ、冬支度の頃。先週末は私の両親のサマーコテージに行き、家具を家の中に入れたり、ボートや小さな桟橋を水から上げたり(湖は凍ってしまうので)しました。
上の写真は、サマーコテージより。
元々は1818年に建てられたもの。それを数年前に移築しました。 両親は、夏中ここで過ごします。
これは、1980年代に建てられた、両親の別のサマーコテージです。
サマーコテージから帰る途中、突然2頭のムースが現れ、ゆっくりと道路を横切っていきました。その姿は尊大で美しかった。ものすごく感動してしましました。
次の日は、Vesaときのこ狩りに出かけました。すると突然Vesaが私に向かって叫びました。「気をつけろ!鹿が向かってきてる!」 顔を上げると、大きな一頭の鹿が正に私に向かって走ってきているところでした。その距離10メートル。しかし、私に気づくと鹿は向きを変え、走り去っていきました。
しばらくは動けませんでした。自然を感じながら日々暮らしている私たちにとっても、それはとてもエキゾチックでエキサイティングな出来事でした。
しかも、同じ週末で2回も野生動物に遭遇するなんて!
日曜日には、妹のAnniが男の子を出産。
そして私たちは、来週からバルセロナへ。
次は準備のもようをお伝えできればと・・・余裕があれば・・・。少なくとも、バルセロナレポートは送ります!
今回はヘルシンキに来たなら、これは外さないで!というご紹介。
というぐらい、この前の日曜日のブランチが良かったんです。(^^)
場所は、このブログでも何回か登場したことのある、Kallio地区(2008.10.30、2008.11.2、2009.4.23)にあるバー、Siltanen(www.siltanen.org)。日曜日はDJが古いフィンランドの音楽を演奏していました。
料理の方も最高!建物は写真の通りいい味だしてるでしょ?元は古いベーカリーだったのを再利用しています(たぶん・・・)。
これだけ雰囲気が良くて、いい音楽が聴けて、それでブランチはたったの9ユーロ。これはもう、オススメするしかないでしょう。
ヘルシンキデザインウィークが9月4日から13日までの間、開催されました。
私たちは、その中で小さなランプ展(by Kaamos)に参加してきました。
?
ヘルシンキは初秋の頃。AarneとVesaと自転車でお出かけするのが最近のお気に入りです。
Aarneは子供用のセーフティシートで風を感じるのが大のお気に入り。ただし、すぐに寝てしまうのが困りモノ。